結婚適齢期はいつかということが話題に取り上げられていることが
結婚したいと考えているなら適齢期
結婚適齢期は人によって異なると思います。
ただ、一つ確実に言えるのは(主観になりますが)
結婚したい
と少しでも思っているのなら
明日よりも今日
まさに今このときが適齢期だということです。
ものすごく辛いことですが
20代よりも30代
30代よりも40代
40代よりも50代
年齢を重ねれば重ねるほど結婚が遠のきます。
結婚したいと思っているのなら
相手がいればすぐに結婚をしたほうがいいですし
特定の相手がいないのならすぐに探し始めたほうがいいです。
このときに、経済的な面で不安を抱えて結婚を躊躇してしまうかもしれませんが
そんなことを考えていてはいつまでたっても結婚できません。
男女問わず
結婚をしたいのであれば1日でも早い方が良いです
子どもを産む予定なら
子供が欲しいなら30歳までに、どんなに遅くても35になるまで結婚をするほうがいいです。
自分の年齢と生まれてくる子供の年齢を考えれば誰もが納得できるはずです。
25歳で子供を産んだら自分が45歳のときに子供は20歳です。
30歳で産めば50歳
35歳で産めば55歳
40歳で産めば60歳
結婚が早ければ自分の自由になる時間は少なくなりますが
その代わりに
若いので子育ての苦労に耐えられる(40を超すと20代・30代の時と明らかに体力がなくなることを実感します)ますし
一回り違う若いお父さんお母さんと自分たちを比べてしまうこともない(子供にとっては親の年齢がどうであろうと自分の親に代わることはないのは当然ですが、親子ともに親の年齢に悩む可能性はゼロではないはずです)。
という利点があります。
一方
結婚が遅ければ20代30代を自分の好き勝手に過ごせますが、
若い時よりも確実に体力が衰えた年齢で子育てをする苦労
性格によっては若いお父さんお母さんを見て子供に申し訳ないと思う人もいるはずです。
そして、年を取ってから結婚をする最大の欠点は
男女ともに年齢を重ねるごとに子供が埋めなくなる体になるということです。
このように、早く結婚をするのと遅く結婚するのとでは
トレードオフの関係にあります。
すでに望んでも結婚ができる年齢でなくなってしまった私だから
若い人たちに強く言っておきたいです。
結婚適齢期は結婚をしたいと思ったとき
と
仕事や子育て、本当に今結婚していいの?
と悩むとは思いますが
一生一人でいることがほぼ確定してしまったとき
本当につらいですよ