結婚相談所をしていて感じるのは、50歳以上になってから結婚をするのは難しいということです。
これは、結婚ができないという意味ではありません。
50代になると容姿を気にする方はほとんどいなくなります。
一緒にいて楽しいと思える人に出会えれば、20代・30代の方よりも結婚に至る可能性が高いかもしれません。
しかし、50代以上になると相続・子どもなど20代・30代とは違う問題がでてきます。
また、50代以上の男性が結婚相手に求めるのは従順性です。自分の身の回りの世話をしてくれる人を探す傾向が強いです。
女性が結婚相手に求めるのは経済力です。
経済的に不安だから、一緒にいて楽しい誰かと結婚をしたいと思う人が相当数です。
つまり、相手と幸せになりたいというよりも自分の利益を優先する傾向が強くなるのです。
40代になったら一人暮らしを視野に
ほとんどの方が「好きな人と一緒になりたい」「家庭(子ども)を持ちたい」「一人は寂しい」という理由で結婚をしたいと思っているはずです。
しかし、40代になると、出来なくはないですが結婚が難しくなります。ですので、40代になったら、婚活をしつつ一人暮らしになることを視野に入れたほうが老後の心配が減ります。
50代になったら婚活をやめ、一人暮らしを選択することも考えましょう。
でも、「一人は寂しい・怖い」と思ってしまいますよね。
こういう感情は
- 一生一人は辛い
- 70代・80代になったときに一人だと不安
- お金がない
- 一人身で病気になったらどうする
このような、先が見えない漠然としたものがいっしょくたになっているから生じるものだと思うんです。
自分がなぜ不安なのかを把握し、一つひとつ対処していけば意外と不安は消えていくと思います。
年齢的に結婚が難しくなっているにも関わらず、老後の準備をするための貴重な時間を婚活に割いている方がよっぽど不安だと私は思います。
一人身が辛いと思うなら、友達をたくさん作っておけばいいだけです。
病気になるのが不安なら、日ごろから体を動かしたりストレスをためない生活を送ればいいだけです。
経済的な不安なら、少しずつ老後のために貯金をしたり、1ルームマンションを買っておけば賃貸ほどお金を掛けなくて過ごせます。
全ての不安を消すことは人間には不可能ですが、不安を減らすことは可能です。一人暮らしを早い段階で覚悟し、老後不安を減らす活動をしましょう。
20代・30代で特定の相手がいない人
このブログを見ている人で、老後に1人になりたくないと思ったら20代でも早く婚活を始めてください。
20代前半でも、特定の相手がおらず、知人の紹介で誰かを紹介してもらう機会がゼロの人は、何もしなければかなりの確率で一生結婚できません。
30代になってから本気で結婚をしたいと思っていても、普通の人が結婚をするのは本当に難しいんです。
なぜ結婚をしたいと思ったの?
一人でいることに不安を感じたからだと思います。50代になってからは20代・30代の時のように、「早く結婚しないと結婚ができなくなる」という感覚を持っている方はほとんどいなくなります。
ほぼすべての方が言うことは「一人でいることがさびしい、夜が不安、よくわからないけれど恐い」ということです。
経済的な不安、身体的・精神的健康面の不安、孤独でいることの不安、うまく表現はできないけれど漠然とした不安が入り混じっているという方が本当に多いです。
この不安を消すために結婚をしたいと思うんですよね。
でも、上述の通り現実的に50歳以上の方が結婚をするのは難しいです。不安を払拭するために結婚をするというのは得策ではないのです。
では、どうすれば不安を払拭することができるかということですよね。
これは、友達を作ることで払拭が可能です。自分の活動範囲内に気軽に会える友達が多くいるだけで全く状況が異なります。
友だちができれば孤独ではなくなります。友達ができれば精神的にも安定しますし、外に出ることが増え身体的健康も維持されます。
巷で言われている老後に必要なお金が数千万必要だということを見ると不安になりますが、実際はそんなにいりません。月10万円程度でも生活をしようと思えば普通にできます。
友だちができれば、病気になったらどうしようとか、孤独からくる精神的不安もなくなるので、経済的な不安も生活が楽しければ意外と気にしなくなるものです。
互いの家で話をしたり、ジョギングや登山、カラオケなどお金をほとんど掛けずに遊べば今まで通りの生活ができます。
気をつけなければいけないのは無駄な見栄を張らないということです。お金がないならお金がないと言えばいいのです。
お金がないのにお金を持っているというような見栄を張ってしまうとすぐにお金が無くなるので気をつけましょう。